--> スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

2025の投稿を表示しています

クロダイ料理

今日はお休みをいただきました。  昨日クロダイが結構出たのでクロダイ料理の記事です。 ぼうずコンニャクの市場魚貝類図鑑 https://www.zukan-bouz.com/article/1424 刺身のうまさに、クロダイはまだいけるとぞ思う 「12時間以上経っても切りつけた身がぷくっとふくらむ」5月9日の神奈川県小田原魚市場はアジであふれていた。名物といってもいいカイワリもたくさん揚がっていて、活況を呈してい.... ぼうずコンニャクの市場魚貝類図鑑 https://www.zukan-bouz.com/article/1429 クロダイのカルパッチョは一枚の絵なのだ 「ボクの描く皿の上の絵はいつもいつもシンプルである」初めて魚のカルパッチョを食べたのは、昔々その昔である。 サッカー人気が話題になっていたときなので、ほんまに昔だろう。 .... 以前クロダイ食べた時、ものすごい脂の乗り方だったことがあります😃個体にもよるとは思いますけどね。

コマセマダイ

7人のお客様と1日便でした。 時折雨が落ちましたが大降りにならず助かりました。 マダイ 1〜4.7キロ お一人2〜8枚 他にクロダイが釣れました。 皆さん顔見れてよかったです。前回より数出ました。型もよかったです。 でも何度か船に付いてすごくいい感じの反応になってもポツポツなんですよね😅その反応もずっとついてくるわけでなく、しばらくすると消えてしまいます。ちょっと気難しい感じがしました。 今日はクロダイも多かったです。

マダイの潮煮(潮汁ではありません)

今日は中止とさせていただきました。 ぼうずコンニャクの市場魚貝類図鑑 https://www.zukan-bouz.com/article/1407 倉橋島の魚、目の下1尺半、鯛の潮煮 「食べ始めると固体と液体が判然としないのが潮煮」4月24日、広島県呉市倉橋島、『日美丸』、平本勝美さんにいろいろ送って頂いた。 当然、中には倉橋島名物の鯛(マダイ)が入っ.... 釣れたらお試しください😊

コマセマダイ

12人のお客様と1日便でした。 マダイ 1〜3キロ お一人0〜5枚 割と反応出て、浮いてもくるのでもう少し当たってもいい感じなんですけどね。 思うほどには当たりませんでした。

タイラバの動画をアップしました

コマセマダイ

8人のお客様と1日便でした。 途中少し雨に降られました。 マダイ 1〜2キロ お一人0〜2枚 反応はあるので、もう少し釣らせてあげられそうな感じあるのですが、あんまり数は伸びませんでした。すみません。 一時魚が船に付いて、もらった〜!という感じに。でも長続きしませんでした。 見ての通り、今年もキレイな魚が多いです。昔は乗っ込みの魚は食味イマイチだったけど、ここ数年は全然そんな事なく、今年も美味しいかもしれません。

マダイの白子料理

今日は中止とさせていただきました。 白子料理の記事です。 http://gan-san.seesaa.net/article/514535777.html そろそろそういう時期になってきましたね。時期のものですから色んな料理で楽しんでいただければ幸いです。

強力保冷剤

今日は中止とさせていただきました。 昨日辺りから港に家族連れが多いですね😃今日なんか風強いですから、小さいお子さんなんかは特にライフジャケット着用忘れないでください。 釣りの総合ニュースサイト「LureNewsR(ルアーニュース アール)」 https://www.lurenewsr.com/369505/ 【CPアイス/CPアイスパック】アイスクリームも冷やせる強力保冷力!マイナス16℃グレードの保冷剤はいかが!? 気温が上がってきて、保冷剤とかクーラーボックスなど保冷系グッズが必須の時期に入ってきましたね! というわけで、今回は、ダイワの保冷能力の高い保冷剤シリーズをご紹介したいと思います! CPアイス SS / S / M /L 【ダイワ】 S、M、L=発売中 SSサイズ=2025年6月登場 ダイワのCPアイスは、氷点下保冷剤で、何と-16℃グレードの保冷力を頬るため、氷が解けにくく長持ちするのが特長。 これから暑くなった時に飲み物等を入れるのに重宝するかもしれませんね。 -16℃グレードというのは完全凍結すると-16℃ってことなんですかね。メーカーページを見てみたけどその辺がよくわかりませんでした。でも直接魚を乗せたりとかはしないほうが良さそうな気がします。

コマセマダイ

12人のお客様と1日便でした。 マダイ 1〜2キロ お一人0〜2枚 少しはいそうな感じありました。 今日は船長、終始歯車が噛み合わない感じで思うように釣らせてあげられずすみません🙇 毎年の事ですけどバレやすいですから気をつけてくださいね😅慌てて竿を持つ必要はありませんよ。今日も半分ほど…

コマセマダイ

3人のお客様と1日便でした。 マダイ 7.7キロ お一人0〜1枚 他にメジナ、イサキが釣れました。 デカいの出ました。 最近型のいいのが上がってた場所と同じとこです。 ただ数が出ません😅せめて皆さん顔見ていただけるといいんですけどね。 ところで先日筒石漁港の鮮魚直販をご紹介しましたが、姫川港そばでもこんなイベントがあるみたいです。 新潟日報デジタルプラス https://www.niigata-nippo.co.jp/articles/-/600646 カキの詰め放題に地魚のにぎり、マグロ解体ショーまで♡ 糸魚川市の魚市場で5月3日に「さかなまつり」 | 新潟日報デジタルプラス  鮮魚の販売や浜焼きなどが楽しめる「さかなまつり」が5月3日午前10時〜午後3時、糸魚川市寺島1の糸魚川魚市場で開かれる。 姫川港で揚がった魚の競りが体験できる素人セリ市は午前11時半から、マグロ解体…

釣具の匂い対策

今日は中止とさせていただきました。 釣具の匂い対策の記事です。 TSURINEWS https://tsurinews.jp/344496/ 釣り道具につく【不快な魚臭さ】対策3選 重曹とクエン酸が効果的? | TSURINEWS 臭いの原因はトリメチルアミン 魚の臭いの原因は「トリメチルアミン」という化学物質である。この物質は、魚が死後に こんな記事が… 釣れたらどうします?😅 Yahoo!ニュース https://news.yahoo.co.jp/articles/6bfa3c2570cffa433a029c2f8b5f15469ae393cb 海に生息できないはずの鯉が…漁の網に3匹かかった!村上市の岩船港沖・新潟(新潟日報) - Yahoo!ニュース  村上市の岩船港沖で、淡水魚の鯉が漁の網にかかっているのが見つかった。同時に3匹おり、いずれも20キロ級の大きさ。専門家は、丸々として弱っていない状態の鯉が海で確認されたのは珍しいとする。引き揚げた

ワークマン夏用帽子

今日は中止とさせていただきました。 ワークマンはお客様の中にも使われている方がすごく増えましたね。 今回は新製品の帽子を紹介する動画です。

コマセマダイ

8人のお客様と1日便でした。 マダイ 4キロ位 お一人0〜1枚 他にイサキ、メジナ、クロダイが釣れました。 カウントに入るのは1枚ですかね😅あと細かいのが数枚でした。 今日は外道もあんまり浮いてこなくて、中には一度も餌をとられなかったという方もおられました。

熟成用シート

今日は中止とさせていただきました。 筒石漁港で5月3日14時〜漁師さんの鮮魚直販が予定されているようです。天候により出漁できずに中止になる事もありますので、遠方からそれ目的だけで予定されるのはリスクありますけど、お近くにおいでになるようでしたらいかがでしょうか。 熟成保管のための専用シートですね。 <div class="bcard-wrapper"><span class="bcard-header withgfav"><div class="bcard-favicon" style="background-image: url(https://www.google.com/s2/favicons?domain=https://tsurihack.com/9683)"></div><div class="bcard-site"><a href="https://tsurihack.com/9683" rel="nofollow" target="_blank">【TSURI HACK】日本最大級の釣りマガジン - 釣りハック</a></div><div class="bcard-url"><a href="https://tsurihack.com/9683" rel="nofollow" target="_blank">https://tsurihack.com/9683</a></div></span><span class="bcard-main"><div class="bcard-title"><a href="https://tsurihack.com/9683" rel="nofollow" target="_blank">えっ...

クーラーボックスの保冷力アップ

今日はお休みをいただきました。 まだ肌寒い日がありますけどね。これからもうひと月もしない内に暑い日も増えてくるでしょう。 ニュース | つりそく(釣場速報) https://www.tsurisoku.com/news/139912/ 暑い夏が来る前に覚えておきたい!クーラーボックスの保冷力を上げるテクニック 釣りの頼れる相棒、クーラーボックス。釣果を新鮮なまま持ち帰ったり、飲み物をキンキンに冷やしたりと大活躍ですよね… お客様ではアルミレジャーマットで内蓋を作る方が多いですね。誰でも簡単にできるいい方法だと思います。   逆によく冷やさないということについて。 冷やし過ぎはよくないと、魚をちゃんと冷やさないために体色が白くなってしまってる方がたまにおられます。それはもう鮮度落ちてしまっています。 既に死んでしまった魚を何時間もオケに入れっぱなしというケースもあります。そういう状態の魚を食べたことないのでわからないですけど、すぐに食べるならいいのかな。ただ熟成には耐えられないんじゃないかなと思いますよ。

タイラバ

お二人のお客様と1日便でした。 前半は雨降りでした。 マダイ お一人1〜4枚 お二人とも顔見ていただけてよかったです。0.8〜1.3キロ位だと思います。 かなりスローな巻きで当たってたようです。 すごくきれいなマダイでした。美味しそうでしたよ。

胴突根魚+カレイ

7人のお客様と1日便でした。 まずは根魚。 クロソイ、カサゴ、キジハタ、メバルが釣れました。 カサゴが多く、メインになりました。 旬のクロソイ皆さんに釣らせてあげたかったけど、そこまでは数出ませんでした。 次にカレイ。 マガレイ お一人0〜7匹 まずまずいい型上がってました。マコかな?と思って見るとマガレイでした。すごい元気で珍しくドラグをジージー鳴らすのもいましたね。 今日は多分マコガレイは出てないと思います。 数がもうちょっと出てくれるといいんですけどね😅

タイラバ

3人のお客様と1日便でした。 本命上がらず、レンコダイが釣れただけでした。 前半は時折反応現れてました。一度かかったけどバレてしまって、後は何度かアタリもあったようですが乗らなかったみたいです。 後半は速潮に加えて風が出て底がとりづらくなり、ギリギリ釣りになるかどうかというレベルでした😅重いタイラバに潮の流れが加わりお客様には大変そうでした😅 今日はすみません🙇

マダイのなめろう ちょっと変わったバージョン

今日は中止とさせていただきました。 普通は味噌と薬味を使う(それでもすごく美味しい)位のところにアボカドと塩昆布を加えて。これまた美味しそうです。 https://dt125kazuo.blog.fc2.com/blog-entry-6840.html 桜鯛とアボカドの塩昆布なめろう、MY HEALTH WEBヘルシーおつまみ連載 こんにちは、筋肉料理人です! MY HEALTH WEBヘルシーおつまみ連載更新のお知らせです。今回紹介したのは「桜鯛とアボカドの塩昆布なめろう」です。旬の桜鯛を塩昆布を使ったなめろうにし、アボカドを合わせます。旬の桜鯛は脂がのって甘味があり、これを味噌と塩昆布、薬味と一緒に叩き、アボカドと合わせると、とろりとした濃厚な旨味がありながら上品な味になります。これに卵黄をのせ、クラッカーと一緒に食べるレシピ、日本...

コマセマダイ

8人のお客様と1日便でした。 マダイ 4キロ位 お一人0〜1枚 他にイサキ、メジナ、ハナダイ、イシダイが釣れました。 潮の動きは悪いし濁りもあって雪解け水が入ったのは一目瞭然ですが、それでも昨日よりは魚の反応が浮いてきました。多少美味しい外道も混じりました。 本命は1枚。でも型よかったです。このポイントはかかると必ず漁礁に向かって突っ込むので、上がるか切れるか大体五分五分位なんです。今日はなんとか上げていただけました。

コマセマダイ

4人のお客様と1日便でした。 朝は寒く昼は暑く、気温差だいぶありますのでお気をつけください。 マダイは小型も上がらず。 メジナが一匹釣れたのみでした😓 どこも外道含めてとにかく魚が浮いてきませんでした。 終盤になって浮かせることを諦め、底付近の反応に直接付け餌を突っ込むくらいのタナまで下げましたが、メジナがひとつ釣れたのみでした。 今日はすみません🙇

鯛味噌

今日は悩みましたが中止とさせていただきました。 http://gan-san.seesaa.net/article/513964123.html 鯛味噌の記事です。今の美味しいマダイが釣れたらお試しください😊

鮮度を保つ水

今日は中止とさせていただきました。 久しぶりに結構強い風が吹いています。お天気はいいけど寒いです。 管理が良すぎて効果が感じられなかったのは笑えますけど、興味深い製品ですね😃

麹じめ

今日はお休みをいただきました。 お客様からいただいたメッセージをご紹介します。 翌日、1Kg位の鯛を捌いてみたら、まだ卵巣が小さくて、腹身が厚かったので、刺身にしました。背中は、カルパッチョにしました。どちらも美味しくて、家内と二人でペロリと、食べてしまいました。 真鯛が釣れたらと、取って置きの白ワインでとても豪華なディナーでした。 塩焼きも、脂がのって美味しくいただきました。 この時期のマダイは美味しいですよね😊 励みになるメッセージをありがとうございました😃 久しぶりの津本式。 プロデュース商品の紹介が多いのが若干気になりますが😅でも真空パックの機械ほしい!

アラ試釣

7人のお客様と1日便でした。 今朝は小雨のせいか寒かったです。 本命は出ず🙇 キツネメバル、ウッカリカサゴ、ウスメバルが釣れました。 キツネメバルは割と型よかったんですけど、本命が… すみません🙇

タイラバ

7人のお客様と1日便でした マダイ 1〜3キロ お一人0〜3枚 他にキツネメバル、ウスメバルが釣れました。 今日は船の動きが遅く、時折当って休んでまた当たってという感じでした。 今日はジグも当たってました。定番のTGベイトのただ巻きです。イワシがいるのでマッチしてたのかもしれません。低水温期なので基本ただ巻きの方がいいと思います。

タイラバ

8人のお客様と1日便でした。 マダイ 1.5キロ お一人0〜1枚 他にキツネメバル、ムシガレイが釣れました。  反応はあるしいい感じで流れるんですけどね😅釣らせてあげられませんでした。 ごめんなさい🙇

オキメバル

6人のお客様と1日便でした。 昼前まで雨降りでした。 ウスメバル お一人3〜12匹 他にウッカリカサゴ、レンコダイ、アマダイが釣れました。 今日はあんまり数伸びませんでした。型はそう悪いとまではいきませんが、今季の中では小さい個体の混じりが多かったです。 反応はあるのですがほんのポツリポツリ程度しか当たりませんでした。最高で4匹の一荷でほとんどが1匹づつ。一度流すと二度目はもう当たらないようで活性低いんですかね。 お客様もあの手この手で探ってくださいました。 今季最後のオキメバルになると思うのでもうちょっと釣らせてあげたかったですが力が足りずすみません。

コマセマダイ

7人のお客様と1日便でした。 お昼前くらいまで寒かったです😖 マダイ 0.7キロ お一人0〜1枚 他にイサキ、ハナダイ、0.5キロ未満のマダイが釣れました。 本命はカウントに入るサイズが1枚のみで、あと細かいのが数枚でした。 コマセまいても浮いてこないし外道含めて反応自体少ない日でした。 今日はすみません🙇

オキメバル、チカメキントキの料理

今日は中止とさせていただきました。 オキメバルに乗っていただいたお客様からメッセージをいただきました。 沖メバルは刺身、握り寿司、塩焼き、煮付け、しゃぶしゃぶ、干物あら汁で、チカメキントキは刺身、煮付け、船長おすすめの皮の素揚げで頂きました、どれも凄く美味しかったです。この釣りは初めてでしたが楽しかったです。 色んな料理を作られたんですね😲すごいです😃 よろこんでいただけてよかったです❗ 励みになるメッセージをありがとうございました🙇

タイラバ

3人のお客様と1日便でした。 前半は強烈な2枚潮、後半は船が動かなくなり、難しい日でした。 マダイ お一人0〜1枚 他にコアラ、ムシガレイが釣れました。 今日は苦戦しました😅 反応あるのでいないわけじゃないと思うんですけど、とにかく当たらなくて弱りました。 お一人釣らせてあげられず。 今日はすみません🙇

タイラバ

8人のお客様と1日便でした。 暑くなったり寒くなったり変な日でした。 マダイ お一人0〜6枚 他にコアラ、アマダイ、カガミダイが釣れました。 そこそこ釣れてくれました。 ただお一人どうしても上げていただけずすみません🙇何度か当たったんですけどね😅残念でした。 サイズは1〜2キロ位だと思います。 一時コアラが連続して当たりました😃固まってたんですかね。

オキメバル

10人のお客様と1日便でした。 久しぶりにいいお天気で暖かくなりました。でも朝は寒いですよ😅 ウスメバル お一人10〜30匹位 他にウッカリカサゴ、コアラ、レンコダイが釣れました。 皆さん釣れてよかったです。 今年の中では小さいのが結構混じった方ですけど、それでも例年より平均サイズよかったです。 良くも悪くも外道は少なかったです。当たれば大体オキメバルでした。 見てると今日はホタルイカ有利だったような。身餌やイカタンはちょっと食いが悪い感じがしました。

オキメバル釣りの動画をアップしました

釣りに役立つ各種スプレー

今日は中止とさせていただきました。 塩ガミに関するスプレーを調べていたら、こんな商品達を出してるメーカーを見つけました。撥水の技術をベースにするメーカーみたいです。 釣りに関係して何かお困りの事があれば、役立つかもしれません。 超撥水のエフ・ケイ | https://ehu-kei.com/goods/ 商品一覧 | 超撥水のエフ・ケイ

コマセマダイ

3人のお客様と1日便でした。 今日は一時ですが通り雨に降られました。 マダイ 0.5〜1キロ お一人0〜1枚 他に0.5キロ未満のウマヅラ、イサキが釣れました。 皆さん顔見たと言えば見ましたが、小さいのがほとんどでカウントサイズはわずか。 外道含め、アタリも少なかったです。美味しい時期なのでもうちょっと釣らせてあげたいですが… 比較的当たった人はほとんどずっと手持ちで誘ってました。 小型ながらイサキ混じりました。この時期でもいくらかはいるようですね。

コマセマダイ

4人のお客様と1日便でした。 昨日ほどではありませんが今日も寒かったです。 マダイ 0.5〜1.3キロ お一人0〜3枚 他に0.5キロ未満のマダイ、ウマヅラ、イサキ、ハナダイが釣れました。 1カ所面白い反応見つけたんですけどね。流してみるとなかなか出てこないし、粘るとエサ取りが出てきて、活性低い感じでした。 外道もアタリ少なでした。 ただ釣れる時は結構上のタナで釣れました。

タイラバ

4人のお客様と1日便でした。 朝、船を見たら、雪が1〜2センチほど積もっててビックリ。スコップはもう片付けてしまったので、車のスノーブラシで応急処置しました😅道はなんともなかったんですけどね。 マダイ 1〜1.5キロ位 お一人0〜2枚 他にキツネメバル、レンコダイ、ウッカリカサゴが釣れました。 あんまり数は出ませんでした。お一人釣らせてあげられなかったし。 寒い中頑張っていただきありがとうございました🙇

進化系タコベイト

今日は中止とさせていただきました。 一時雪降りましたね😅もちろん積もるような降りではなかったです。でも寒い日でした😵‍💫 なるフィッシュ https://narufish.com/nikko-worm-super-takobait-impression/ 無名だけど釣れる!ニッコー化成のスーパータコベイトをインプレ! タコのような見た目が特徴的なタコベイト。マグロのはえ縄漁を始め漁具として使われているだけでなく、釣りでもジギングのフックに取り付けて使用したり、最近ではタイラバにも使われたりと密かに人気が高まっているアイテムですが、実は従来のタコベイトから これは動きが従来のタコベイトとだいぶ違うようです。 色々使えそうな気がしますね。

コマセマダイノウハウ

今日は悩みましたが中止とさせていただきました。 釣りシーンはありません。松本圭一さんが、視聴者の疑問に答える形の動画です。 参考になれば幸いです。

タイラバ動画

今日は中止とさせていただきました。 昨日からの温度差が激しくておっさんには堪えますね😅 初心者の方に参考になる話が色々ありました。

コマセマダイ

6人のお客様と1日便でした。 今日は高田で真夏日となったみたいですね😧まだ3月ですよ😅 マダイ 1.3〜2.5キロ お一人0〜2枚 他に0.5キロ未満のマダイ、メジナ、ハナダイ、クロソイが釣れました。 終盤に入るまで、カウントに入らない小型ばかり。外道も当たりにくい状況でした。濁りが入ってたので雪代の影響ですかね。 終盤に試しに深い場所に行ってみたら水色悪くなく、いくらか釣れてくれました。いずれも食べ頃サイズで美味しそうです。 でもそれなりの型であってもアタリ小さくて、半分に近い位バレてましたね。この時期強いアワセは厳禁で聞き上げ程度にした方がいいんですけど、そうやってもバレてた事があったので、当たってもしばらく待った方がいいのかもしれないですね。

大きいオニカサゴを狙うノウハウ

今日は中止とさせていただきました。 スーパーでマダイのアラが安かったので買ってきました。ただ塩振って蒸したものにタレを少々つけただけですがおいしかったです。やはり今の時期は美味ですね😃 ニュース | つりそく(釣場速報) https://www.tsurisoku.com/news/138672/ 大型オニカサゴを狙って釣る方法とオススメのロッドを紹介 こんにちは、アルファタックル フィールドモニターの川添法臣(かわぞえ のりおみ)です。 春の訪れを感じる今日こ… 以前乗ってくださったお客様。型の小さいのはかえってアタリが明確なので、そういうのはガツンと即合わせしてわざとフッキングさせないようにしてましたね😅大きいのほど微妙なアタリのことも多いのでよく見ててくださいね。

タイラバ入門

今日はお休みをいただきました。 黄砂がひどいですね。一日中目がゴロゴロ、喉がイガイガ。早く過ぎてほしいです。 ニュース | つりそく(釣場速報) https://www.tsurisoku.com/news/138576/ 釣行前に読めば分かる!【タイラバで春のマダイをゲットする方法】船長オススメの「状況別、3つのタイラバセッティングパターン」はビギナー必見です 春は各魚ともに活性が高まってくる釣りの好シーズンです。 すでにここ数年、春の風物詩的な狙い物となった福井県敦賀… 参考になれば幸いです。

中深場五目

7人のお客様と1日便でした。 ウスメバル、ウッカリカサゴ、キツネメバル、コアラが釣れました。 途中まで、ウッカリカサゴがたまに当たるのみの難しい状況でした。 この釣りは色々釣っていただくのが主眼なんですが、これはいかんと思い中盤からウスメバルをメインに狙ってみました。でも、それらしき反応を見つけても当たらないばかりか仕掛けが近づくと底に沈んでしまうような感じでしたね😅 それでも試行錯誤を繰り返すうち、終盤になっていくらかメバルを釣っていただけました。 一番最初の写真は竿頭のお客様なんですが、氷で魚が見えないですね😅

お休み:クーラーボックスのキャスター

今日は中止とさせていただきました。 3月前半は少し出港回数が増えてきたのでこれはいいなと思っていたら、今回は長い休みになってしまいました。 ニュース | つりそく(釣場速報) https://www.tsurisoku.com/news/138276/ イグルー、コーホー、ビッグレジャー、これらの大型クーラーボックスをお持ちの方へ。特注のキャスターを取り付けませんか? 夢の爆釣を経験し、クーラーボックスを車まで持っていくのを苦労した経験ありますよね? お持ちの大型クーラーに特注… 防衛庁御用達のビッグレジャーは使ってる方多いですよね。 非常にいいクーラーボックスなのですが、キャスターがついてたらなと時々思う方もおられるかと思います。 参考になれば幸いです。

お休み:タイラバ ノウハウ

今日は中止とさせていただきました。 釣りの総合ニュースサイト「LureNewsR(ルアーニュース アール)」 https://www.lurenewsr.com/362409/ 【ピンチをチャンスに】船長直伝!タイラバで“無風&潮が流れない”時の打開策とは?/錦野憲彦 皆さん、こんにちは。 ON THE BLUE代表の“錦野 憲彦”です。「西日本釣り博」の設営に向かう新幹線の車内からお届け。タイラバの船上にて...“無風”、“潮が流れない”皆さんは好きですか? 僕は大好きです。 ピンチをチャンスに!無風&潮が流れない状況の打開策 船長としては、船が0.5~1.5ノット程度で風に流されてイイ角度にラインが出て、ドテラタイラバの気持ちイイ状況になれば、ほぼハズレ無し

オキメバル釣りの動画をアップしました

お休み:スナップホルダー

今日は中止とさせていただきました。 オカッパリのライトゲームの人向けかなと思いますけど、いろんな釣りに使えそうです。 釣りの総合ニュースサイト「LureNewsR(ルアーニュース アール)」 https://www.lurenewsr.com/361941/ 【いよいよ登場】スナップ&リングの保管&取り出しの“常識が変わる”「MCクイックスナップホルダー」が2025年3月末に待望のリリース/第一精工 2025年も様々な便利アイテムを多く輩出予定! お馴染み「第一精工」。 発売日迫るアイテムも多くある中、スナップ・リングをサッと手に取りやすい位置に携帯できる、こちらのNEWアイテムもいよいよリリースとなりますよ! MCクイックスナップホルダー【第一精工】 2025年3月末登場予定 コンパクト形状。 6種類のスナップ・リングをホールド。 スナップをサイズ・種類別に分けてキレイに収納でき、使いたい時

お休み:付け餌に食いつく状況

今日は中止とさせていただきました。 お客様からいただいたメッセージをご紹介します。 「マダイ+フカセ五目は美味しい魚が釣れて、昨日は真鯛、イサキ、イシダイ、メジナの刺身四種盛りで、家内と日本酒を楽しみました。特に、イシダイ、イサキは腹の中が脂で真っ白でした。今日は、ウマヅラを味噌仕立ての鍋で楽しみます」 この時期ですから、どの魚のお刺身も美味しそうですね。 励みになるメッセージをありがとうございました😃 下は磯のメジナ釣りの映像ですけど、いろんな釣りに参考になると思いますよ。

タイラバ

昨日時間がなくてご報告できませんでした🙇昨日の釣況です。 マダイ お一人0〜1枚 他にウスメバル、キツネメバルが釣れました。 大きいので2.5キロでした。 アタリ少なく苦労しました。 底付近にそれらしい反応が出ても当たらず。ベイト周りを撃っても当たらず。何故か、そろそろ流し変えようかと思った頃にポツリという感じで再現性がありませんでした。 また次回頑張ります。

お休み:糸魚川のお寿司屋さん

今日は中止とさせていただきました。 いい動画を見つけたので、久しぶりに寿し活をご紹介しましょう😃 私が以前お邪魔した時は普通に食べて飲んで1万円くらいでした。とても美味しかったです。

コマセマダイ+フカセ五目

5人のお客様と1日便でした。 マダイ 0.5〜0.7キロ位 0〜1枚 他に0.5キロ未満のマダイ、メジナ、イサキが釣れました。 型も数もよくなかったですね😅 通常、このリレーの場合はコマセマダイメインでフカセ五目の方は最後の1〜2時間なんですが、今日は前半終わったところでフカセ五目に変えました。 フカセ五目。 イサキ、イシダイ、ホッケ、ウマヅラ、メバル、クロソイが釣れました。 あんまり活性上がらないのか浮きが悪くてそう数は多くないですけど、お土産作っていただけました。 イサキ、イシダイ、ウマヅラ、クロソイ、どの魚もまずまず型がいいし、また美味い魚ばかりでよかったです。

コマセマダイ

4人のお客様と1日便でした。 晴れの予報でしたけどずっと曇りで暖かくならなかったです。 マダイ 0.5〜1キロ お一人0〜2枚 他に0.5キロ未満のマダイ、クロダイ、メジナが釣れました。 0.5キロ未満の方が多かったですね😅もうちょっと型がいいといいですが。 後で伺ったらまずまずサイズも当たったようですが、残念ながらハリス切れだったそうです。 この時期、タナが合わないと全然当たらないということにもなりかねませんので、道糸のマーキングを見てキッチリ合わせてくださいね。

タイラバ

昨日、時間がなくて投稿できず。本日の投稿になりました🙇 6人のお客様と1日便でした。 前半は雨雲が通るたびに雨あられに風が吹き、弱りました。後半天気が落ち着いて日が出ました。 マダイ お一人0〜4枚 他にカナガシラ、ムシガレイ、ソウハチ、コアラが釣れました。 前半戦でわずか2枚。後半で何とか追加していきましたが、釣れない方がでてしまいました。 型は1〜2.5キロ。 イワシに着いてるパターンで釣れる事が多かったようです。その場合何度かフォールで当たることも。 この時期本来バレやすいのですが今日はバレが少なかったです。ドラグ緩めで時間かけてファイトしてくださいね。

オキメバル

6人のお客様と1日便でした。 ウスメバル お一人15〜30匹位 他にウッカリカサゴ、レンコダイ、チカメキントキ、アマダイが釣れました。 皆さん釣れてよかったです。 やはり小さいのが少なくて全体的に型がよかったですね😊 前回もお出でくださったお客様。お孫さんにしゃぶしゃぶとお寿司をご馳走して喜んでもらえたとのこと。美味しかったそうですよ。
-------------------------
-------------------------

最近の投稿

もっと見る
-------------------------