--> スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

2025の投稿を表示しています

タチウオ捕食動画

今日はお休みをいただきました。 貴重な動画です😃 横から見れるともっと参考になると思うけど(ワガママ)、さすがにそれは難しいでしょうね😅 水族館なら横からの捕食シーン動画を以前ご紹介しましたね。海遊館だったかな。ありました、ありました。

マダラ

4人のお客様と1日便でした。 マダラ お一人0〜1匹 他にヤナギノマイ、ソウハチが釣れました。 今日はあんまり数出ませんでした。 お一人釣らせてあげられずすみません。いつも釣ってる方なんですけどね😅 3〜4キロ位で型は悪くなかったです。 今日はやたらとヤナギノマイが上がりました。以前はまったく見なかった魚ですけど、少しづつ海も変わっているのでしょうね。

アカムツ

7人のお客様と1日便でした。 アカムツ お一人0〜2匹 他にウッカリカサゴ、タチウオ、サバ、アジ、キツネメバルが釣れました。 前回みたいな強い濁りはなくて、悪くない状況だと思いましたが、パッとしませんでした。 また次回頑張ります。

イワシホルダー

今日はお休みをいただきました。 ニュース | つりそく(釣場速報) https://www.tsurisoku.com/news/152920/ イワシの付け方ひとつで変わってくる釣果。軸を見せないことと、テンヤのカラーチョイスで「デブゴン」を狙い撃つ 本格開幕!伊勢湾のテンヤタチウオ こんにちは、コイケです♪ 伊勢湾タチウオが、いよいよ本格化!待ちに待ったこの… イワシホルダーというのは、イワシが崩れてしまってかろうじて残ってはいるもののアタリを出せる形になっていないというような状況を減らせるものですね。 (公式)株式会社アマノ釣具 http://amanotsurigu.com/iwashiholder.html イワシホルダー 新たにリニューアルしたアマノ釣具の公式サイトです。 アマノ釣具は、グラスソリッドの船竿を得意とする釣用品総合卸問屋です。製品情報を中心に様々な情報をご提供していきます。 アマノ釣具 イワシホルダー 75 2入 楽天市場で見る Amazonで見る Yahooショッピングで見る 価格.comで見る by カエレバ

魚の味覚

今日はお休みをいただきました。 参考になれば幸いです。

アマダイ+フカセ五目

8人のお客様と1日便でした。 まずはフカセ五目。 イサキ お一人7〜15匹 他にメジナ、ウマヅラ、ハナダイが釣れました。 反応はいいです。でもやっぱり澄み潮のせいか思うほどまでには当たりませんね。一匹づつのヒットが多いです。少し時間をかけて集めていきました。 小さいのも混じるけど、型いいのもそこそこ当たりますよ。 アマダイ お一人0〜1匹 他にレンコダイ、アオハタが釣れました。 あんまり数は出ませんでした。船中4つですね。型も中小でした。 外道のアタリも少なかったです。 次回はまた別のところを探ってみようと思います。

ひとつテンヤの動画をアップしました

オニカサゴ+フカセ五目

8人のお客様と1日便でした。 猛暑日の予報だったので、少し早めにあがるかも、と事前にお知らせしてました。終盤適度な風が出てくれて時間いっぱいまでできました。 まずフカセ五目。 イサキ お一人4〜15匹 早上がりの可能性も考慮して最初に1時間半ほどフカセ五目をやりました。 大中小混じりでまあまあ当たってくれました。 反応はすごくいいので、ホントはもう少し当たってもいいんだけどなと思いましたが、澄み潮だと思うほど当たらないことあるんですよね。 次にオニカサゴへ。 オニカサゴ お一人0〜4匹 他にウッカリカサゴ、レンコダイ、コアラが釣れました。 いくらかは釣れましたが、数・型ともにイマイチでしたね。それでも4つ釣り上げたお客様ご立派です😃ずっと手持ちで誘い続けておられました。 外道もいつもより少なかったです。魚も暑いのかも🥵

ひとつテンヤ

7人のお客様と1日便でした。 マダイ 0.5〜3キロ お一人0〜4枚 他にレンコダイ、キジハタ、カサゴ、クロソイ、アオハタが釣れました。 お一人申し訳なかったですけど、全体的にはまずまずアタリありました。 濁りが残ってるかどうかが心配でした。沖へ出てみたらまだいくらか残ってました。潮も速いしところどころに反応あるし、悪くない状況だったと思います。(なぜか今年の夏は潮速い日が多いです。) 魚が上ずっててマダイと思われる反応が水深の半分より上まで浮いてることもありましたね。2m底を切る程度だと根魚が来てしまうとお客様が言ってました。 今日も結構バレました。しかもいいのに限って😅でもある程度は仕方ないでしょうね。

タチウオ、アジ、アカムツ、キツネメバルの料理

今日はおやすみをいただきました。 お客様からのメッセージをご紹介しますね。 先日の太刀魚は、久しぶりのテンビンで、 ゲストの大きなアジがつれ、 キツネメバルと刺身にしていただきました。 アジもキツネメバルも 美味しいと、家内が喜んでくれました。 焼き魚は、アカムツと太刀魚の塩焼きです。家内が買っておいた、白ワインで豪華な夕食を楽しみました。 適度に外道が混じるとそれもまた楽しみですよね😃どれも味わっていただいてありがとうございます😊いつもワインや日本酒などと一緒にご夫婦で楽しんでおられるみたいで、うれしいですね😉励みになるメッセージをありがとうございました😃

ひとつテンヤ

4人のお客様と1日便でした。 もしかしたら少し早上がりになるかもという心配もありましたが、無事最後までできました。 マダイ 0.8〜2.6キロ お一人0〜5枚 他に、レンコダイ、キジハタ、カサゴ、アマダイ、イシダイが釣れました。 適度に濁って潮も速く反応もいい感じで、当たってくれました😃 ただ、お一人釣らせてあげられず、申し訳なかったです😅 前回と同じような二枚潮で、やっぱりバレやすかったですね。少し大きめに合わせた方がいいかもしれません。

タチウオ

8人のお客様と1日便でした。 途中風が出て、1時間ほど早めに入港させていただきました。 タチウオ 指2.5〜4.5本 お一人0〜7匹 他にサバ、アジ、クロソイ、アカムツが釣れました。 今日は細めが主体でした。たまにいいのも混じりますけどね。 テンビンでもテンヤでもジギングでも、平均すると大体同じ釣れ具合でした。 お一人どうしても釣らせてあげられませんでしたが⋯ 逆転満塁ホームランでした。アカムツの釣行含めても今シーズン一番いい型でした😉

ひとつテンヤ

8人のお客様と1日便でした。 マダイ 0.5〜4キロ お一人0〜3枚 他にレンコダイ、カサゴ、キジハタ、アマダイが釣れました。 いい型が2つ。大きいのは4キロありました。あんまり引くので青物かと思いました。 適度な濁りのせいなのか、魚っ気がありました。朝イチ流す前に魚探反応を見てるとそこかしこに何かの群れが映ってました。そんな感じなので外道含めて適度にアタリがありました。 3つほどアマダイが上がりました。いずれもいい型でしたよ。 ただ、バレが結構ありました。しばらく巻き上げるとふっと軽くなります。二枚潮のせいなのかもしれません。

アマダイ釣りのノウハウ動画

今日はお休みをいただきました。 梅雨の終わりのような雨が通り過ぎて、いいお天気です。 アマダイ釣りの動画をご紹介しますね。

アカムツ

8人のお客様と1日便でした。 本命は上がらず😵 ウッカリカサゴ、ウスメバル、サバ、コアラが釣れました。 最後に思い切って大きく場所を変えたところで少し外道が釣れましたが、それまではアタリがほとんどなく苦戦しました。 外道も当たらないというのは雨の影響でしょうか😅濁りが結構ありました。 今日はすみません🙇また次回頑張ります。

テンヤタチウオのノウハウ解説動画

今日はお休みをいただきました。 テンヤタチウオの動画です。この釣りは人気あるので、沢山の動画がアップされますね。

フカセ五目の動画をアップしました

タチウオ

10人のお客様と1日便でした。 ほぼずっと雨降りでした。 タチウオ 指2.5〜5本 お一人1〜7匹 他にアジ、サバ、マダイ、ウッカリカサゴが釣れました。 なんとか皆さんに顔を見ていただけました。 最初のうちはどれも型が良かったです。徐々に小型も混じるようになっていきました。 今日はバレやすいし、乗りにくいし、すごくテクニカルな日でした。見てると、尾ビレ側だけかじられるケースが結構見受けられました。 マダイは2.5キロ位でしょうか。テンビンのお客様が釣りました。たま〜に釣れますけど、必ず型がいいですね。

メジナの干物

今日はお休みをいただきました。 ここにきて予想外の連休になってしまいました。 TVでは秋雨前線だと言ってますね。中止にはなったものの渇水で困ってた地域がいくらかでも潤ったならそれはよかったと思います。でも一方で降りすぎて被害があった地域もあるようです。温暖化の影響なのか、極端な天気が増えてきてるようですね😓 美味で毎年夏に大人気のメジナ。主にフカセ五目で釣れます。お刺身が一般的ですが、干物もいかがでしょうか?😊 ひろさんの釣り日記(釣ってみた!つくってみた!) https://ameblo.jp/big-mama-55/entry-12919753904.html 『クロの干物♪(^-^)/』 おはよーございます。☀️🙋‍♂️猛暑のピークも今日・明日あたりまでかしら?そうあって欲しいものです。さてさて先日つくった御所グロの干物食べてみました。脂のりの…

タチウオテンヤのアシストフック

今日は中止とさせていただきました。 フッキングに苦労されてる方、試してみては? 釣りの総合ニュースサイト「LureNewsR(ルアーニュース アール)」 https://www.lurenewsr.com/385139/ 波止の“タチウオテンヤ”でフッキング率を高めたい方必見!纏わりつくように掛かる「アシストフック」 ボチボチ釣れ始めてきましたね、“タチウオ”。 さて近年、時合い後の渋い時間帯にも数を伸ばせるメソッドとして人気上昇中なのが“テンヤの釣り”。タチウオに対してジックリ見せる釣りのため、比較的フッキング率が高めな釣りではありますが、1尾が貴重になる渋い状況下では、掛けたら確実に獲りたいトコロ。そこで必須となるアイテムが“アシストフック”。 皆さん、こちらはお使いでしょうか? スパークテンヤ・アシスト【

釣り車の臭い対策

今日はシケで中止とさせていただきました。 暑い時期は臭いも気になりやすいです。 車が臭うと大変! 気をつけてくださいね。 基本は道具をよくキレイに拭いて乗せること。キレイにしきれないものは袋に入れるなどして乗せること。 ニュース | つりそく(釣場速報) https://www.tsurisoku.com/news/151655/ 家族に迷惑かけてない?車の魚臭いを抑える!アングラーのためのカンタン対策ガイド 夏本番、釣り人の愛車につきがちなあの「魚の臭い」。 梅雨のジメジメから夏にかけては特に悪化し、家族や友人を乗せ…

根魚五目+フカセ五目

7人のお客様と1日便でした。 まずは根魚五目。 キジハタ お一人2〜8匹 他にカサゴ、キツネメバル、ヒラメが釣れました。 それなりに数は当たりました。でも 今日は小さいのが多いし、最大でも0.7キロ位とキロ級も出ず。イマイチ満足感が足りない感じになってしまいました。 ヒラメはやはり活餌をお使いのお客様でしたね。通販でウグイを買ってこられたそうです。 半分位の時間が過ぎたところで、ポイント位置の関係で一旦フカセ五目に変えました。その後また根魚をやるつもりでいたのですが、フカセ五目がイマイチでそのまま根魚を再開できずに終了となりました。少し短くなってすみません。 後半はフカセ五目。 イサキ お一人3〜11匹 他にメジナ、ウマヅラ、ハナダイが釣れました。 こちらもイサキは釣れはするんですけどね。小さめが多かったですね。 メジナがいくらか釣れました。今年の中では釣れた方です。夏のメジナは毎年好評なので今回も喜んでいただけるとうれしいです😃 今日は全体的に型小さめで、もうちょっといいのを釣らせてあげたかったです😅

オニカサゴ釣りの動画をアップしました

オニカサゴとウッカリカサゴとソウハチの料理

今日はお休みをいただきました。 先日のオニカサゴ+ソウハチのお客様からいただいたメッセージをご紹介しますね😃 久しぶりの鬼退治でしたが規定量まで釣れ。ゲストのウッカリカサゴ、蓮子鯛等も楽しめました。 さて、帰宅後は例によりご近所さんに配りましたが鬼カサゴは大変喜ばれました。 残った鬼達は今回は全て加熱して頂きました。  先ずは鬼カサゴのアクアパッツァ コレは美味い😋色々な魚で作りましたが鬼カサゴのアクアパッツァは最高です✌️刺身も良いけど火を通すと最高に美味いですね。  また小鬼は定番の塩焼きに コレもgoodでした。ポン酢が合う🎶  ウッカリカサゴはトムヤムプラーに 根魚のトムヤムプラーは初めてですが絶品です♪  また今回是非釣りたかった宗八カレイは一夜干しにしましたがやはり旨いですね 宗八独特の臭みが干すことにより旨味に変わりクセになる旨さですね✌️  以前魚は熟成して刺身で食べるのが好きでしたが最近では火を通して食べるのが定番となりました(勿論干物も)。この方が魚の旨さがわかるような気がしてきました。 昔北海道にいらしたというお客様がやはりソウハチの若干のクセようなものが干すと逆に美味くなるんだとおっしゃってましたね😃小鬼の塩焼きは意外でした。試してみたいです😃いろんな料理で楽しんでいただきありがとうございます😃

アカムツ

6人のお客様と1日便でした。 暑いですけど、いい風が吹いたのでいくらかしのぎやすかったです。 アカムツ お一人0〜3匹 他にウッカリカサゴ、タチウオ、ウスメバル、アジ、サバ、ドンコが釣れました。 渋いところを重箱の隅をつついて拾っていきました。 ひとつはキロ弱位で型よかったです。 皆さんに顔見ていただけるよう、また次回頑張ります。

オニカサゴ+フカセ五目

4人のお客様と1日便でした。 昼前からかなり暑くなってきたので、安全のために1時間ほど早く上がりとさせていただきました。 オニカサゴ お一人1〜4匹 他にウッカリカサゴ、ミズダコが釣れました。 それでも皆さん顔を見ていただけました。初めてオニカサゴを狙って釣れたという方もおられて、よかったです。 2つ位まあまあのサイズがいましたが、後は小型中心で全体的には型がイマイチでした。 今回は思い切ってポイントを大きく変えてみたんですけどね。また作戦考えてみます。 最後に少しフカセ五目を。 イサキ お一人7〜15匹位 他にメジナが釣れました。 型も数も今シーズンの中では一番よかったと思います。 特に最初の内は型いいのが多かったです。段々小さいのが混じるようになってきました。小型をリリースしてくださったお客様、ありがとうございました。

ポカリとOS−1

今日はおやすみをいただきました。 【TSURI HACK】日本最大級の釣りマガジン - 釣りハック https://tsurihack.com/9855 ポカリ or OS-1?──常軌を逸した灼熱の夏!“知らなきゃ危ない”水分補給の真実 | TSURI HACK[釣りハック] 【ポカリor OS-1】夏の釣り場に持っていくべきは? 真夏の釣り場で夢中になって竿を振っていると、いつの間に 今シーズン一度だけ、釣行中に少し頭痛がして喉も乾いて、これはもしかして熱中症の初期症状かもと思った事がありました。普段すごく気をつけて水分も頻繁に補給してるんですけどね。運転室の中は風が入らないと機器の熱がこもることがあるんです。 そこでOS−1が買ってあったのを飲んだらだいぶ楽になりました。水だけでない方がいいのかも知れません。 お客様も少しでも変だなと思ったら早く船長に伝えてくださいね。あまり暑いようなら予防的に早めに帰港させていただくこともありますので、予めご了承ください。 最近の新聞記事で、OS-1を常飲する人がいてそれは健康によくないと言ってる記事を見つけました。あくまでも病気あるいはその恐れがある人向けであって、毎日飲んで熱中症予防とかはあまりよくないそうですよ。

タイラバ

7人のお客様と1日便でした。 マダイ 0.8〜1キロ お一人0〜1枚 他にカサゴ、レンコダイ、キジハタが釣れました。 朝イチ少し釣れました。でもその後は苦戦しました。 潮が速い日は広範囲を効率的に攻められるのでいいことが多いです。今日は潮速いのでいいかと思ったのですが、速すぎるんですかね、外道のアタリも少なかったです😅 釣れなかった方にはすみませんでした。

マダラ+ソウハチ

8人のお客様と1日便でした。 昼前くらいから暑くて風もなくなり、健康を害さないよう念の為に1時間ほど早く上がりとさせていただきました。 マダラ 3〜8キロ お一人0〜3匹 他にキツネメバル、ヤナギノマイが釣れました。 前回よりはよかったです。何人も同時ヒットとかはなかったけど最後までポツリポツリと釣れ続きました。でも釣れない方が出てしまい、申し訳ありません🙇 小さいのがいなくて型はよかったですよ😃 お一人のお客様、根掛かりした時に電動オンしてしまったら竿が折れてしまったそうです😅最近のリールのパワーはスゴイですね。お気をつけください。 終盤に30分ほどソウハチもやったんですがさっぱりでした。マダラやってる時にこれはソウハチだなというアタリを何度か見たのですが、いざ狙いはじめたらダメでした😓すぐにマダラに戻りました。

テンヤタチウオの動画をアップしました

アカムツ

お二人のお客様と1日便でした。 アカムツ お一人0〜1匹 他に、アジ、サバ、ウッカリカサゴ、タチウオ、コアラが釣れました。 写真の一匹が釣れたすぐ後にもう一度当たりましたが、こちらはだいぶ上まで来てバレてしまいました。残念でした。 型はまあまあ、数が出ませんでしたね。 また次回頑張ります。

オニカサゴ+ソウハチ

6人のお客様と1日便でした。 今日は風が入らなくて運転席暑い🥵デッキに出た方が涼しかったです😅 オニカサゴ お一人0〜4匹 他にウッカリカサゴ、レンコダイが釣れました。 あんまり小さいのは少なくて型はまあまあでしょうか。 全員は確認してないのですが、お一人顔見せてあげられなかったと思います。すみません。 最後に1時間弱ソウハチを。 ソウハチ お一人2〜8匹 最初に流した場所はさっぱりで、次に流した場所は(大して離れてないのですが😅)着底して棚取りするとすぐに当たる位の感じでした。バレもあるのでそこまで数にはなってないですけどね。 小さいのが少なくてアベレージサイズがよかったです。

テンヤタチウオ解説動画

今日はお休みをいただきました。 暑い日が続きますね😅体調管理にお気をつけください😃 テンヤタチウオで釣れない理由5選の解説動画です。 悩んでる方、参考になれば幸いです。

カサゴを丸ごと揚げる

今日はお休みをいただきました 今年は根魚五目にしてもひとつテンヤにしても、カサゴが釣れるシーンが多くなっています。数も多いんですかね。 カサゴは何でも美味しいですけど、今回はお子さんも喜んでくれるような唐揚げの記事をご紹介しますね😃 つりにいく https://go-fish.jp/iroiro/kasago-karaage/ 【レシピ】カサゴの唐揚げ!骨まで丸ごと食べられる揚げ時間は? | つりにいく 先日行ってきた一つテンヤ真鯛。ゲストで沢山釣れたのがカサゴ(ガシラ)。お刺身や味噌汁にしても、もちろん美味しいのですが、カサゴは頭が大きいので小さいサイズだと歩留まりがとても悪いです。ってことで、今回はカサゴの唐揚げを作ってみました。 【レ

タチウオ

10人のお客様と1日便でした。   タチウオ 指3〜5本 お一人1〜9匹 他にサバ、アジが釣れました。 皆さん顔を見ていただけました。 今日は数も型も、あくまでも今シーズンの中ではですが、よかったです。 特にやはりテンヤは型いいのが出やすかったようです。大きいのはやはり美味しそうですね😊 テンヤは今回も地味な釣り方でなくてもジャーク&ステイでも当たってましたよ。

ひとつテンヤ

8人のお客様と1日便でした。 本命マダイは出ず。 レンコダイ、キジハタ、カサゴ、ヒラメが釣れました。 外道はそこそこ上がったけど、本命は出ませんでした。 小学生の男の子がお父さんと乗ってくれました。それでもレンコダイや根魚を釣ってもらえました。

活き餌でタチウオ釣り

今日はお休みをいただきました。 タチウオ釣りの動画2本ご紹介しますね。1本目は活き餌を使った釣り。糸魚川の沖にもイワシがいることはありますが、もしいても多分小さくて餌にならないレベルのことが多いと思います。やるなら予め港で釣っておく方がいいと思います。活き餌釣りはオマツリに気をつけてくださいね。 2本目はスピニングタックルでキャスティングしてのジグただ巻きです。

根魚五目の動画をアップしました

タチウオ

7人のお客様と1日便でした。 あまり暑ければ少し早めに上がるかもしれませんよ、と予めお伝えしていましたが、曇りがちで風もあったので最後までできました。 タチウオ 指2.5〜4本 お一人2〜3匹 他にサバ、アジ、カサゴ、スルメイカが釣れました。 皆さん顔を見ていただけました。 今日はここで釣れるというピンポイントがあるのではなくて、広い範囲に点々といる感じでしたね。 こういうケースは群れを撃つのではないので、通常潮下有利になります。でも今日は風向きが360°くるくる変わるので、うまい具合に皆さんにチャンスができました。 潮下であればジギングでもテンヤでもテンビンでもどれでも遜色ない印象でした。 それにしてももう少しいい群れが入ってくれるといいですけどね😅
-------------------------
-------------------------
-------------------------