--> スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

クーラーボックスの保冷力アップ

今日はお休みをいただきました。 まだ肌寒い日がありますけどね。これからもうひと月もしない内に暑い日も増えてくるでしょう。 ニュース | つりそく(釣場速報) https://www.tsurisoku.com/news/139912/ 暑い夏が来る前に覚えておきたい!クーラーボックスの保冷力を上げるテクニック 釣りの頼れる相棒、クーラーボックス。釣果を新鮮なまま持ち帰ったり、飲み物をキンキンに冷やしたりと大活躍ですよね… お客様ではアルミレジャーマットで内蓋を作る方が多いですね。誰でも簡単にできるいい方法だと思います。   逆によく冷やさないということについて。 冷やし過ぎはよくないと、魚をちゃんと冷やさないために体色が白くなってしまってる方がたまにおられます。それはもう鮮度落ちてしまっています。 既に死んでしまった魚を何時間もオケに入れっぱなしというケースもあります。そういう状態の魚を食べたことないのでわからないですけど、すぐに食べるならいいのかな。ただ熟成には耐えられないんじゃないかなと思いますよ。

タイラバ

お二人のお客様と1日便でした。 前半は雨降りでした。 マダイ お一人1〜4枚 お二人とも顔見ていただけてよかったです。0.8〜1.3キロ位だと思います。 かなりスローな巻きで当たってたようです。 すごくきれいなマダイでした。美味しそうでしたよ。

胴突根魚+カレイ

7人のお客様と1日便でした。 まずは根魚。 クロソイ、カサゴ、キジハタ、メバルが釣れました。 カサゴが多く、メインになりました。 旬のクロソイ皆さんに釣らせてあげたかったけど、そこまでは数出ませんでした。 次にカレイ。 マガレイ お一人0〜7匹 まずまずいい型上がってました。マコかな?と思って見るとマガレイでした。すごい元気で珍しくドラグをジージー鳴らすのもいましたね。 今日は多分マコガレイは出てないと思います。 数がもうちょっと出てくれるといいんですけどね😅

タイラバ

3人のお客様と1日便でした。 本命上がらず、レンコダイが釣れただけでした。 前半は時折反応現れてました。一度かかったけどバレてしまって、後は何度かアタリもあったようですが乗らなかったみたいです。 後半は速潮に加えて風が出て底がとりづらくなり、ギリギリ釣りになるかどうかというレベルでした😅重いタイラバに潮の流れが加わりお客様には大変そうでした😅 今日はすみません🙇

マダイのなめろう ちょっと変わったバージョン

今日は中止とさせていただきました。 普通は味噌と薬味を使う(それでもすごく美味しい)位のところにアボカドと塩昆布を加えて。これまた美味しそうです。 https://dt125kazuo.blog.fc2.com/blog-entry-6840.html 桜鯛とアボカドの塩昆布なめろう、MY HEALTH WEBヘルシーおつまみ連載 こんにちは、筋肉料理人です! MY HEALTH WEBヘルシーおつまみ連載更新のお知らせです。今回紹介したのは「桜鯛とアボカドの塩昆布なめろう」です。旬の桜鯛を塩昆布を使ったなめろうにし、アボカドを合わせます。旬の桜鯛は脂がのって甘味があり、これを味噌と塩昆布、薬味と一緒に叩き、アボカドと合わせると、とろりとした濃厚な旨味がありながら上品な味になります。これに卵黄をのせ、クラッカーと一緒に食べるレシピ、日本...

コマセマダイ

8人のお客様と1日便でした。 マダイ 4キロ位 お一人0〜1枚 他にイサキ、メジナ、ハナダイ、イシダイが釣れました。 潮の動きは悪いし濁りもあって雪解け水が入ったのは一目瞭然ですが、それでも昨日よりは魚の反応が浮いてきました。多少美味しい外道も混じりました。 本命は1枚。でも型よかったです。このポイントはかかると必ず漁礁に向かって突っ込むので、上がるか切れるか大体五分五分位なんです。今日はなんとか上げていただけました。

コマセマダイ

4人のお客様と1日便でした。 朝は寒く昼は暑く、気温差だいぶありますのでお気をつけください。 マダイは小型も上がらず。 メジナが一匹釣れたのみでした😓 どこも外道含めてとにかく魚が浮いてきませんでした。 終盤になって浮かせることを諦め、底付近の反応に直接付け餌を突っ込むくらいのタナまで下げましたが、メジナがひとつ釣れたのみでした。 今日はすみません🙇
-------------------------
-------------------------
-------------------------