--> スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

帽子用遮熱グッズ

今日はお休みをいただきました。 https://www.hetaturi.com/archives/2025/05/98.html 帽子の内側に貼るだけで輻射熱を98%カットする「熱ボウシ」 :へた釣り.こむ 頭は帽子さえかぶってたらと見逃してしまいますね(汗)お手頃なので試してみてもいいかも知れません。

ムギイカ+フカセ五目

5人のお客様と1日便でした。 まずはムギイカ。 ムギイカ お一人2〜9ハイ 他にサバが釣れました。 皆さん顔見ていただけましたが数は…😅 またしても最後に行ったポイントでいくらか釣れました。どうもポイント選択がまずくて申し訳ないです🙇 見てると、当たったはずなのに上げてみるとついていないって事が結構ありました。巻き上げ途中で何かに食われると言ってたお客様もおられました。船上干しの写真の右から2番目も胴体を食べられちゃってるんですよね😅 またイカに時間くいすぎてしまいましたが、最後にフカセ五目も。 イサキ 8〜15匹 他にウマヅラ、メジナ、ハナダイが釣れました。 時間は短いし、澄み潮で若干ナーバスな感じでしたが、お客様が頑張って釣ってくれました😃

ひとつテンヤ

8人のお客様と1日便でした。 マダイ 1キロ弱位 お一人0〜1枚 他にウッカリカサゴ、キジハタ、レンコダイ、クロソイ、ハナダイ、オニカサゴが釣れました。 数は伸びませんでした。 根魚中心に飽きない程度にはアタリありました。ただ肝心の本命が…😅 いないわけではないですけどね。段々夏らしい海になってきて、ちょっと作戦を再考する時期にきたのかもしれません。

タイラバ

6人のお客様と1日便でした。 マダイ 1〜1.5キロ お一人0〜1枚 他にカサゴ、キジハタ、クロソイ、キツネメバル、レンコダイ、ワラサが釣れました。 あんまり数は伸びませんでした。 反応はありますが浮いてるので船が近づくとどうしても逃げてしまいます。今日は底潮より上潮が速いので、タイラバよりも船の方が先に魚にアプローチしてしまい、なかなか当たりませんでした。それでもたまにちょっと上潮や風が変わった時にラインが流れて当たりが出ました

コマセマダイ

9人のお客様と1日便でした。 お昼前後まではいけるだろうとの見込みで出港したのですが、8時半には風が出てしまい帰港に。お客様には申し訳ありません🙇 マダイ 1.5〜2 キロ お一人0〜1枚 いい場所が見つからないうちに終了となってしまいました。 一度かなり大きいアタリがありましたが、残念ながらハリスが切れてしまいました。 今日はすみません🙇

タチウオ

6人のお客様と1日便でした。 時折小雨が当たりました。 タチウオ 指2.5〜4本 お一人0〜6匹 他にアジ、サバ、ミズダコが釣れました。 数は伸びてないんですけど、今シーズンの中ではアタリが多い方でした。 でも小さいアタリが多いんですよね。合わせても空振りになる事が多く、乗りにくいです。 今日はテンビンのお客様が竿頭でした。かなりスローで巻いて、アタリがあったらさらにスローにしたそうです。 そのテンビンのお客様に、なんとミズダコが😳10キロ弱位でしょうか。よく上がりましたね。

ムギイカの丸ごと天ぷら

今日はお休みをいただきました。 先日なんか暑いなと思ってたら糸魚川市36.8℃まで上がって全国3番目だったそうで😅フェーン現象ですね😵海の上はそうでもなかったけど、陸では風さえ熱く感じました。 先日スーパーで有間川産のイシガキダイを見つけました。当然数は少ないでしょうが以前からいたんですかね。それとも海が暖かくなっているのでしょうか。こうゆう丸では釣れたことないですね。 ぼうずコンニャクの市場魚貝類図鑑 https://www.zukan-bouz.com/article/1467 麦イカの丸ごと天ぷらはカキの味 「麦イカの丸ごと天ぷらは奮闘努力の甲斐があった」釣り餌用の皿丈(さらたけでスルメイカの子供の三重県熊野地方の呼び名)を勝手にもらってきて、丸ごと揚げようとして大失敗する。....
-------------------------
-------------------------
-------------------------