--> スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

コマセマダイ

3人のお客様と1日便でした。 今日は一時ですが通り雨に降られました。 マダイ 0.5〜1キロ お一人0〜1枚 他に0.5キロ未満のウマヅラ、イサキが釣れました。 皆さん顔見たと言えば見ましたが、小さいのがほとんどでカウントサイズはわずか。 外道含め、アタリも少なかったです。美味しい時期なのでもうちょっと釣らせてあげたいですが… 比較的当たった人はほとんどずっと手持ちで誘ってました。 小型ながらイサキ混じりました。この時期でもいくらかはいるようですね。

コマセマダイ

4人のお客様と1日便でした。 昨日ほどではありませんが今日も寒かったです。 マダイ 0.5〜1.3キロ お一人0〜3枚 他に0.5キロ未満のマダイ、ウマヅラ、イサキ、ハナダイが釣れました。 1カ所面白い反応見つけたんですけどね。流してみるとなかなか出てこないし、粘るとエサ取りが出てきて、活性低い感じでした。 外道もアタリ少なでした。 ただ釣れる時は結構上のタナで釣れました。

タイラバ

4人のお客様と1日便でした。 朝、船を見たら、雪が1〜2センチほど積もっててビックリ。スコップはもう片付けてしまったので、車のスノーブラシで応急処置しました😅道はなんともなかったんですけどね。 マダイ 1〜1.5キロ位 お一人0〜2枚 他にキツネメバル、レンコダイ、ウッカリカサゴが釣れました。 あんまり数は出ませんでした。お一人釣らせてあげられなかったし。 寒い中頑張っていただきありがとうございました🙇

進化系タコベイト

今日は中止とさせていただきました。 一時雪降りましたね😅もちろん積もるような降りではなかったです。でも寒い日でした😵‍💫 なるフィッシュ https://narufish.com/nikko-worm-super-takobait-impression/ 無名だけど釣れる!ニッコー化成のスーパータコベイトをインプレ! タコのような見た目が特徴的なタコベイト。マグロのはえ縄漁を始め漁具として使われているだけでなく、釣りでもジギングのフックに取り付けて使用したり、最近ではタイラバにも使われたりと密かに人気が高まっているアイテムですが、実は従来のタコベイトから これは動きが従来のタコベイトとだいぶ違うようです。 色々使えそうな気がしますね。

コマセマダイノウハウ

今日は悩みましたが中止とさせていただきました。 釣りシーンはありません。松本圭一さんが、視聴者の疑問に答える形の動画です。 参考になれば幸いです。

タイラバ動画

今日は中止とさせていただきました。 昨日からの温度差が激しくておっさんには堪えますね😅 初心者の方に参考になる話が色々ありました。

コマセマダイ

6人のお客様と1日便でした。 今日は高田で真夏日となったみたいですね😧まだ3月ですよ😅 マダイ 1.3〜2.5キロ お一人0〜2枚 他に0.5キロ未満のマダイ、メジナ、ハナダイ、クロソイが釣れました。 終盤に入るまで、カウントに入らない小型ばかり。外道も当たりにくい状況でした。濁りが入ってたので雪代の影響ですかね。 終盤に試しに深い場所に行ってみたら水色悪くなく、いくらか釣れてくれました。いずれも食べ頃サイズで美味しそうです。 でもそれなりの型であってもアタリ小さくて、半分に近い位バレてましたね。この時期強いアワセは厳禁で聞き上げ程度にした方がいいんですけど、そうやってもバレてた事があったので、当たってもしばらく待った方がいいのかもしれないですね。
-------------------------
-------------------------
-------------------------