--> スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

7月, 2025の投稿を表示しています

オニカサゴとウッカリカサゴとソウハチの料理

今日はお休みをいただきました。 先日のオニカサゴ+ソウハチのお客様からいただいたメッセージをご紹介しますね😃 久しぶりの鬼退治でしたが規定量まで釣れ。ゲストのウッカリカサゴ、蓮子鯛等も楽しめました。 さて、帰宅後は例によりご近所さんに配りましたが鬼カサゴは大変喜ばれました。 残った鬼達は今回は全て加熱して頂きました。  先ずは鬼カサゴのアクアパッツァ コレは美味い😋色々な魚で作りましたが鬼カサゴのアクアパッツァは最高です✌️刺身も良いけど火を通すと最高に美味いですね。  また小鬼は定番の塩焼きに コレもgoodでした。ポン酢が合う🎶  ウッカリカサゴはトムヤムプラーに 根魚のトムヤムプラーは初めてですが絶品です♪  また今回是非釣りたかった宗八カレイは一夜干しにしましたがやはり旨いですね 宗八独特の臭みが干すことにより旨味に変わりクセになる旨さですね✌️  以前魚は熟成して刺身で食べるのが好きでしたが最近では火を通して食べるのが定番となりました(勿論干物も)。この方が魚の旨さがわかるような気がしてきました。 昔北海道にいらしたというお客様がやはりソウハチの若干のクセようなものが干すと逆に美味くなるんだとおっしゃってましたね😃小鬼の塩焼きは意外でした。試してみたいです😃いろんな料理で楽しんでいただきありがとうございます😃

アカムツ

6人のお客様と1日便でした。 暑いですけど、いい風が吹いたのでいくらかしのぎやすかったです。 アカムツ お一人0〜3匹 他にウッカリカサゴ、タチウオ、ウスメバル、アジ、サバ、ドンコが釣れました。 渋いところを重箱の隅をつついて拾っていきました。 ひとつはキロ弱位で型よかったです。 皆さんに顔見ていただけるよう、また次回頑張ります。

オニカサゴ+フカセ五目

4人のお客様と1日便でした。 昼前からかなり暑くなってきたので、安全のために1時間ほど早く上がりとさせていただきました。 オニカサゴ お一人1〜4匹 他にウッカリカサゴ、ミズダコが釣れました。 それでも皆さん顔を見ていただけました。初めてオニカサゴを狙って釣れたという方もおられて、よかったです。 2つ位まあまあのサイズがいましたが、後は小型中心で全体的には型がイマイチでした。 今回は思い切ってポイントを大きく変えてみたんですけどね。また作戦考えてみます。 最後に少しフカセ五目を。 イサキ お一人7〜15匹位 他にメジナが釣れました。 型も数も今シーズンの中では一番よかったと思います。 特に最初の内は型いいのが多かったです。段々小さいのが混じるようになってきました。小型をリリースしてくださったお客様、ありがとうございました。

ポカリとOS−1

今日はおやすみをいただきました。 【TSURI HACK】日本最大級の釣りマガジン - 釣りハック https://tsurihack.com/9855 ポカリ or OS-1?──常軌を逸した灼熱の夏!“知らなきゃ危ない”水分補給の真実 | TSURI HACK[釣りハック] 【ポカリor OS-1】夏の釣り場に持っていくべきは? 真夏の釣り場で夢中になって竿を振っていると、いつの間に 今シーズン一度だけ、釣行中に少し頭痛がして喉も乾いて、これはもしかして熱中症の初期症状かもと思った事がありました。普段すごく気をつけて水分も頻繁に補給してるんですけどね。運転室の中は風が入らないと機器の熱がこもることがあるんです。 そこでOS−1が買ってあったのを飲んだらだいぶ楽になりました。水だけでない方がいいのかも知れません。 お客様も少しでも変だなと思ったら早く船長に伝えてくださいね。あまり暑いようなら予防的に早めに帰港させていただくこともありますので、予めご了承ください。 最近の新聞記事で、OS-1を常飲する人がいてそれは健康によくないと言ってる記事を見つけました。あくまでも病気あるいはその恐れがある人向けであって、毎日飲んで熱中症予防とかはあまりよくないそうですよ。

タイラバ

7人のお客様と1日便でした。 マダイ 0.8〜1キロ お一人0〜1枚 他にカサゴ、レンコダイ、キジハタが釣れました。 朝イチ少し釣れました。でもその後は苦戦しました。 潮が速い日は広範囲を効率的に攻められるのでいいことが多いです。今日は潮速いのでいいかと思ったのですが、速すぎるんですかね、外道のアタリも少なかったです😅 釣れなかった方にはすみませんでした。

マダラ+ソウハチ

8人のお客様と1日便でした。 昼前くらいから暑くて風もなくなり、健康を害さないよう念の為に1時間ほど早く上がりとさせていただきました。 マダラ 3〜8キロ お一人0〜3匹 他にキツネメバル、ヤナギノマイが釣れました。 前回よりはよかったです。何人も同時ヒットとかはなかったけど最後までポツリポツリと釣れ続きました。でも釣れない方が出てしまい、申し訳ありません🙇 小さいのがいなくて型はよかったですよ😃 お一人のお客様、根掛かりした時に電動オンしてしまったら竿が折れてしまったそうです😅最近のリールのパワーはスゴイですね。お気をつけください。 終盤に30分ほどソウハチもやったんですがさっぱりでした。マダラやってる時にこれはソウハチだなというアタリを何度か見たのですが、いざ狙いはじめたらダメでした😓すぐにマダラに戻りました。

テンヤタチウオの動画をアップしました

アカムツ

お二人のお客様と1日便でした。 アカムツ お一人0〜1匹 他に、アジ、サバ、ウッカリカサゴ、タチウオ、コアラが釣れました。 写真の一匹が釣れたすぐ後にもう一度当たりましたが、こちらはだいぶ上まで来てバレてしまいました。残念でした。 型はまあまあ、数が出ませんでしたね。 また次回頑張ります。

オニカサゴ+ソウハチ

6人のお客様と1日便でした。 今日は風が入らなくて運転席暑い🥵デッキに出た方が涼しかったです😅 オニカサゴ お一人0〜4匹 他にウッカリカサゴ、レンコダイが釣れました。 あんまり小さいのは少なくて型はまあまあでしょうか。 全員は確認してないのですが、お一人顔見せてあげられなかったと思います。すみません。 最後に1時間弱ソウハチを。 ソウハチ お一人2〜8匹 最初に流した場所はさっぱりで、次に流した場所は(大して離れてないのですが😅)着底して棚取りするとすぐに当たる位の感じでした。バレもあるのでそこまで数にはなってないですけどね。 小さいのが少なくてアベレージサイズがよかったです。

テンヤタチウオ解説動画

今日はお休みをいただきました。 暑い日が続きますね😅体調管理にお気をつけください😃 テンヤタチウオで釣れない理由5選の解説動画です。 悩んでる方、参考になれば幸いです。

カサゴを丸ごと揚げる

今日はお休みをいただきました 今年は根魚五目にしてもひとつテンヤにしても、カサゴが釣れるシーンが多くなっています。数も多いんですかね。 カサゴは何でも美味しいですけど、今回はお子さんも喜んでくれるような唐揚げの記事をご紹介しますね😃 つりにいく https://go-fish.jp/iroiro/kasago-karaage/ 【レシピ】カサゴの唐揚げ!骨まで丸ごと食べられる揚げ時間は? | つりにいく 先日行ってきた一つテンヤ真鯛。ゲストで沢山釣れたのがカサゴ(ガシラ)。お刺身や味噌汁にしても、もちろん美味しいのですが、カサゴは頭が大きいので小さいサイズだと歩留まりがとても悪いです。ってことで、今回はカサゴの唐揚げを作ってみました。 【レ

タチウオ

10人のお客様と1日便でした。   タチウオ 指3〜5本 お一人1〜9匹 他にサバ、アジが釣れました。 皆さん顔を見ていただけました。 今日は数も型も、あくまでも今シーズンの中ではですが、よかったです。 特にやはりテンヤは型いいのが出やすかったようです。大きいのはやはり美味しそうですね😊 テンヤは今回も地味な釣り方でなくてもジャーク&ステイでも当たってましたよ。

ひとつテンヤ

8人のお客様と1日便でした。 本命マダイは出ず。 レンコダイ、キジハタ、カサゴ、ヒラメが釣れました。 外道はそこそこ上がったけど、本命は出ませんでした。 小学生の男の子がお父さんと乗ってくれました。それでもレンコダイや根魚を釣ってもらえました。

活き餌でタチウオ釣り

今日はお休みをいただきました。 タチウオ釣りの動画2本ご紹介しますね。1本目は活き餌を使った釣り。糸魚川の沖にもイワシがいることはありますが、もしいても多分小さくて餌にならないレベルのことが多いと思います。やるなら予め港で釣っておく方がいいと思います。活き餌釣りはオマツリに気をつけてくださいね。 2本目はスピニングタックルでキャスティングしてのジグただ巻きです。

根魚五目の動画をアップしました

タチウオ

7人のお客様と1日便でした。 あまり暑ければ少し早めに上がるかもしれませんよ、と予めお伝えしていましたが、曇りがちで風もあったので最後までできました。 タチウオ 指2.5〜4本 お一人2〜3匹 他にサバ、アジ、カサゴ、スルメイカが釣れました。 皆さん顔を見ていただけました。 今日はここで釣れるというピンポイントがあるのではなくて、広い範囲に点々といる感じでしたね。 こういうケースは群れを撃つのではないので、通常潮下有利になります。でも今日は風向きが360°くるくる変わるので、うまい具合に皆さんにチャンスができました。 潮下であればジギングでもテンヤでもテンビンでもどれでも遜色ない印象でした。 それにしてももう少しいい群れが入ってくれるといいですけどね😅

根魚五目の動画をアップしました

ムギイカ+フカセ五目 釣行記

今日はお休みをいただきました。 先日乗っていただいたお客様の釣行記をご紹介しますね😊 TSURINEWS https://tsurinews.jp/361760/ 旬の「ムギイカ&イサキのリレー釣り」で両本命2桁キャッチを達成!【新潟・こうゆう丸】 | TSURINEWS 筆者が梅雨のこの時期に楽しみしているイサキ釣りとムギイカ釣り。その両方が1回の釣行で楽しめるこうゆう丸の『ムギイカ&フカセ五目リレー釣り』に乗船してきた模様をレポートしたい。

アカムツ

6人のお客様と出港しました。 台風の影響でしょう、かなり暑くなりました。多分猛暑日になっただろうと思われます。 早上がりの可能性があることを予めお伝えしてまして、結局2時間ほど早く上がらせていただきました。 本命は上がらず。 ウッカリカサゴ、タチウオ、マダラ、サバ、アジ、ムシガレイが釣れました。 なんか色々種類が上がりましたが、肝心の本命は皆無でした。 今日はすみませんでした。

タチウオ

10人のお客様と1日便でした。 沖はいい風が吹いて過ごしやすかったです。 タチウオ 指2.5〜4.5本 お一人2〜8匹 他にサバが釣れました。 なんとか皆さん顔を見ていただきました。 大した数ではありませんが、今シーズンでは一番よかったです。少しづつ良くなってるんですかね。 ただ、型はやや小さめのが主流で、時折いいのが混じる感じでした。いいのはやっぱりテンヤに出やすいです😃 今日はテンビン、ジギングが比較的よくて、珍しくいつもはいい感じのテンヤがイマイチでしたね。テンヤは後半はほとんど当たらなくなって、当たりがある人でもめちゃくちゃ小さい当たりでなかなか乗せきれないようでした。もしかしたら、ボリューム感のあるベイトに消極的なのか…ホントのところはわかりませんがデカいイワシだけでなく切り身餌も用意されてはいかがでしょうか😅

ひとつテンヤ

8人のお客様と1日便でした。 朝のうちは少し降った時もありましたが、そのうち天気が良くなって結局暑くなりました。 マダイは出ず。 他にレンコダイ、ハナダイ、カサゴ、キジハタ、ヒラメが釣れました。 苦戦しました。 これはマダイだなと思われる反応は3回ほど出てきただけで、それもすぐに消えてしまいました。 外道のアタリも少なく、餌が全然とられないこともしばしばありました😅 これはもう船長が悪いです😓今日はすみませんでした🙇

キジハタのアクアパッツァ

今日はお休みをいただきました。 お客様から料理の写真を送っていただきましたよ。 アクアパッツァという料理は美味しいだけじゃなくて、ホントに華のある料理ですよね~😊 ご家族に喜んでいただけたそうです😃 励みになるメッセージをありがとうございました😃 一応アクアパッツァのレシピ記事をリンクしておきますね。 三越伊勢丹の食メディア | FOODIE(フーディー) https://mi-journey.jp/foodie/29206/ 【プロ直伝】丸ごと1尾でうまみが断然違う! アクアパッツァの本格レシピ。フライパンで作るから簡単です | 三越伊勢丹の食メディア | FOODIE(フーディー) 魚のプロが教える、1尾の魚を使ったアクアパッツァのレシピをご紹介。切り身で作るのとは味の違いに驚くこと間違いなし! フライパンで作るから簡単です。ひと皿で豪華になります!

マダラ

5人のお客様と1日便でした。 マダラ 3〜5キロ お一人1〜3匹 他にキツネメバル、ヤナギノマイ、ソウハチが釣れました。 なんとか皆さん顔を見ていただけました。 途中全員一緒にヒットして、よっしゃ〜と思いましたが…何故かそこから大苦戦となりました。 小さいのがいなくて型はまずまずなんですけどね。 ヤナギノマイとかキツネメバルとか今までマダラのポイントでは釣れなかった魚がじわじわ増えてる気がします。これはこれで美味しい魚です。

タチウオ

7人のお客様と1日便でした。 タチウオ 指3〜5本 お一人0〜8or9匹 他にサバ、アジ、カサゴが釣れました。 少しづつ増えてきて、今シーズンの中では一番よかったです。 それでもそんなに数は伸びず、お一人釣れない方が出てしまいました。 テンビン、ジギング、テンヤと、個人差はあれど釣れ具合はそう変わらなかったように思います。でも型いいのはやはりテンヤでしたね。 今年のテンヤは今まで地味な釣り方の方が当たってましたけど、今日はジャーク&ステイでも当たってたようです。 2枚目の写真はテンヤのお客様。斜めに撮ったので分かりづらいですけど、指5本筆頭にどれも美味しそうな型でした。

コマセマダイ釣りの動画をアップしました

根魚五目

4人のお客様と1日便でした。 キジハタ お一人5〜8匹 他にカサゴ、クロソイが釣れました。 今日のキジハタは型いいなと思っても0.7キロ位が多くて、キロクラスだと2匹位だと思います。 餌釣りのお客様は皆さん港で事前に活餌を釣ってらしたそうです。 今日もソフトルアーをお使いのお客様がお一人おられました。先日のお客様はジグヘッドで底から少し上のタナをなるべくキープするような感じで引いておられましたが、今日のお客様はテキサスリグかな?ボトムバンピング中心でやっておられました。どちらも当たってました😃キャストで広く探れるのもメリットかと思われます。 旬の味をお楽しみください😊

オニカサゴ釣り動画

今日は中止とさせていただきました。 昨日港に行った帰りに車から弁天岩のところの海水浴場をチラリと見たら、浮き輪がいくつか見えました。暑いですからね、もう遊びにいらしてる方もおられるようです。ありがとうございます😃 港内にも家族連れで釣りされてる方が多かったです。ニュースを見てると水の事故も増えてるようです。それと合わせて熱中症にも気をつけてくださいね。 ご参考まで、糸魚川市の海水浴場の情報です。 https://www.itoigawa-kanko.net/beach-summer/ 糸魚川市海水浴場情報|糸魚川観光ガイド 糸魚川市の観光情報。ヒスイ・ジオパーク・大自然・美術館・博物館・キャンプ場・海水浴場・スキー・ゴルフ・まつり・グルメ・おみやげ・温泉・宿 こうゆうでももうすぐスタートしますオニカサゴ釣りの動画をご紹介しますね。

カサゴの黒糖煮

今日はお休みをいただきました。 先日の根魚ではキジハタ以外にカサゴが結構上がってたので、カサゴの料理です。 TSURINEWS https://tsurinews.jp/355547/ 釣魚で作る「定番」レシピ:カサゴの黒糖煮 まったりとした深い味わいに | TSURINEWS ファミリーフィッシングの定番でもあるカサゴは、料理のレパートリーも豊富だ。今回は「カサゴの黒糖煮」を紹介。一般的な煮付けよりも味に深みが出る。

コマセマダイ+フカセ五目

7人のお客様と1日便でした。 まずはコマセマダイ。 マダイ 0.5〜3キロ お一人0〜3枚 他にメジナが釣れました。 まだ浮いた反応ありますね。ただ潮が澄み切っててなかなか思い通りには当たりませんでした。 釣れない方には申し訳ありませんでした🙇 最後に少しフカセ五目をやりました。 イサキ お一人5〜10匹位 他にメジナ、ハナダイが釣れました。 これも澄み潮が関係しているのか、コマセにずっとついてくる感じにまではなりませんでした。 それでも浮いてはくるので、そこそこ釣れますけどね。 型は小さめのが多かったようです。

ひとつテンヤの動画をアップしました

根魚五目

6人のお客様と1日便でした。 キジハタ お一人 3〜8匹 他にカサゴ、クロソイが釣れました。 キジハタのキロ級は(測っていませんが)見た感じでは5〜6匹あったと思います。今が旬のキジハタを味わっていただきたいと思います。 釣れたのはほとんどキジハタとカサゴだったと思います。 今年から泳がせ五目を根魚五目に名称変更しました。活餌にはこだわらないということです。ただ、その分ヒラメが出にくくなった感じがしますね。このため、今後はキジハタのキープは8匹までということに変更しようと思います。(今までは5匹でした) お二人が活餌も用意されていました。お一人は事前に港で釣って、もうお一人はウグイを買ってこられました。活餌の方が若干型のいいキジハタが出やすかったかもしれません。乗らなかったもののヒラメらしきアタリもあったようです。 お一人のお客様がソフトルアーのキャスティングをやっておられました。キジハタは餌釣りと遜色ない位釣れてました。今までもそうだったんですけど、オマツリさえしなければ、ソフトルアー、メタルジグ、タイラバ等もOKとしております。

帽子用遮熱グッズ

今日はお休みをいただきました。 https://www.hetaturi.com/archives/2025/05/98.html 帽子の内側に貼るだけで輻射熱を98%カットする「熱ボウシ」 :へた釣り.こむ 頭は帽子さえかぶってたらと見逃してしまいますね(汗)お手頃なので試してみてもいいかも知れません。
-------------------------
-------------------------
-------------------------